宮城県

仙台の旅行ランキングやオススメ観光スポット案内や見どころや名所紹介

おすすめポイント

仙台は、伊達政宗が現在の宮城県一帯に仙台藩を開いてから、その中心として発展を続けてきました。

新幹線の開業と空港を利用する国内線の便数の増加により、全国との距離感が近くなりました。

仙台の観光は中心部の旧市街地の繁華街から始めると良いでしょう。

中心部に青葉通り、広瀬通り、定禅寺通りという三つの幅の広い通りがあり、ケヤキ並木で覆われていることから、森の都と呼ばれます。

市のの繁華街はJR仙台駅から西へ延びる中央通りアーケード街と、南北に延びる一番町通りを中心に形成され、夜間は一番町通りと平行して走る国分町通りへにぎわいを移します。

夜間は国分町通りを中心に、稲荷小路、虎屋横丁など、縦横に走る巾の狭い街路に沿って飲食店が立ち並ぶ通称、国分町と呼ばれる地域が観光の目玉になります。

周辺にはホテルも多く、夜遅くなっても安心できます。

中心繁華街以外の周辺の観光スポットは、まず青葉城址があります。

高台の頂上に伊達政宗の銅像があり、眼下に仙台市内を一望できます。

郊外へ足をのばせば、太白区に秋保温泉があります。

古くからの温泉街で大型の温泉旅館でゆっくりくつろぐことができ、近くの秋保大滝は落差があり見ごたえ十分です。

市の東は太平洋に面し、港付近に三井アウトレットパークがあり、買い物の他、大観覧車で周辺の海を一望できます。

また港背後地に仙台うみの杜水族館が2015年7月開業します。

グルメ情報

仙台は気取らないで食事のできる店が多くあります。

街中の観光途中でお腹がすいたら「めしの半田屋」が良いでしょう。

セルフサービスでおかずを取り、ごはんとみそしるを注文します。

値段の安さと、ごはんの量はとても多く食べ切れません。

時間のない時、とりあえず宮城の味が揃っているのはJR仙台駅3階にある飲食店街で「北辰鮨」は立ち食い店ながら三陸の新鮮なネタを使った鮨をにぎってくれます。

「牛たん炭焼き 利久」はコリコリした歯ごたえの熱い牛タンが味わえます。

街中では「和食 波奈」でおいしい魚介類を使った料理を出してくれます。

「とんかつ大町」は近郊で産する豚を使った軟らかいとんかつで定評があります。

夜には国分町でおいしいお店が開き始めます。

老舗の飲食店も多く、屋台がルーツの「おでんの三吉」、牛タン発祥の店「味太助」など宮城の味を地酒といっしょに存分に楽しめます。

飲んで食べた後のシメは、ラーメンの「味よし」がお勧めです。

さっぱりしたミソラーメンは、飲んだ後の胃にやさしい味です。

お土産は、銘菓”萩の月”や白身魚でつくった”笹かまぼこ”が代表的なものです。

中に白いあんをかためた”支倉焼”は洋風の菓子です。

ごまやあんこの入った”白松がモナカ”はあっさりした甘さがおいしいお菓子です。

観光地の見どころランキング・1位

仙台から南へ柴田郡川崎町の釜房湖のほとりに、国営みちのく杜の湖畔公園があります。

東北随一の広大な国営公園で、周辺は自然に囲まれ、新緑の頃はお弁当を食べに、紅葉の時期は芋煮会が楽しめます。

国営みちのく杜の湖畔公園 の彩のひろばは10万株の花々が季節ごと咲き誇り、花と噴水が自慢の広場です。

大きな花壇の花々は、春はチューリップにパンジー、夏はマリーゴールドにサルビア、秋は色づいた木々など、季節の変わり目に花はすべて植えかえられて、四季折々の姿を見せてくれます。

国営みちのく杜の湖畔公園 から山形へ通ずる山形自動車道 - 宮城川崎ICを使うと、山形市へも短時間で行くことができ、おいしいそばなど食べて帰って来ることができます。

蔵王方面にも足をのばせ、雄大な自然を観光することが出来ます。

東北自動車道、山形自動車道からのアクセスも良く、秋保温泉などの観光地も近くにあり、憩いと体験の場として県内外から多くの観光客が訪れ親しまれています。

観光地の見どころランキング・2位

市街地から西へ国道48号を山形方面に向かうと1時間ほどでニッカウヰスキー 仙台工場 宮城峡蒸留所に着きます。

ニッカウヰスキー 仙台工場 宮城峡蒸留所は、1969年ニッカの第二の蒸溜所として生まれ、新川と広瀬川が合流するきびしい東北の自然に囲まれたところです。

ここでは、スチーム式の単式蒸溜器によるモルトウイスキーとカフェ式連続蒸溜機によるグレーンウイスキーがつくられています。

ニッカウヰスキー 仙台工場 宮城峡蒸留所の敷地面積は20万平方メートルで、きれいに整備された蒸留所です。

内部を見学でき、オートメーション化された近代的な施設に驚かされます。

見学終了後は、ウイスキーの試飲ができ、水で割られていない原酒を飲むことも出来ます。

お酒の飲めない人には、おいしいりんごジュースがふるまわれます。

近くに作並温泉があり、きれいな川の流れの中で露天風呂が楽しめます。

定義山は、浄土宗のお寺で、周辺にお店が立ち、油揚げが名物です。

観光地の見どころランキング・3位

市街地からバスで20分程で、青葉区霊屋下にある瑞鳳殿に着きます。

バスを降りてすぐのところに入り口があり、中は自由に入れます。

鬱蒼とした杉林を進むと小さいながらも荘厳な建物が姿を現します。

瑞鳳殿は桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として1931年、国宝に指定されましたが、1945年の戦災で焼失しました。

現在の建物は1979年に再建されたものです。

瑞鳳殿は1636年、70歳で生涯を閉じた仙台藩主の伊達政宗公の命により造営された霊屋です。

ここから近い八木山方面に向かうと、八木山動物園があり、静かな環境の中で動物たちが飼われています。

隣に遊園地の八木山ベニーランドがあり、休日は子供たちの声が響きます。

その奥に東北大学青葉山キャンパスがあります。

工学部、理学部、薬学部、農学部等の講義棟、研究棟があり大勢の学生が学んでいます。

まとめ

市街地からバスで20分程で、青葉区霊屋下にある瑞鳳殿に着きます。

バスを降りてすぐのところに入り口があり、中は自由に入れます。

鬱蒼とした杉林を進むと小さいながらも荘厳な建物が姿を現します。

瑞鳳殿は桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として1931年、国宝に指定されましたが、1945年の戦災で焼失しました。

現在の建物は1979年に再建されたものです。

瑞鳳殿は1636年、70歳で生涯を閉じた仙台藩主の伊達政宗公の命により造営された霊屋です。

ここから近い八木山方面に向かうと、八木山動物園があり、静かな環境の中で動物たちが飼われています。

隣に遊園地の八木山ベニーランドがあり、休日は子供たちの声が響きます。

その奥に東北大学青葉山キャンパスがあります。

工学部、理学部、薬学部、農学部等の講義棟、研究棟があり大勢の学生が学んでいます。