石川県

能登半島・ドライブの旅行ランキングやオススメ観光スポット案内や地図・見どころや名所紹介

おすすめポイント

北陸新幹線が開通し、新幹線でも訪れやすくなっている能登ですが、車での能登半島ドライブも格段に利便性が良くなっています。

能越道は七尾(ⅠC)までも開通したほか、能登有料道路完全無料化(のと里山海道)になり、能越道(田鶴浜線)も無料になるなど、車でのアクセスが大変便利になっています。

外浦の海岸線沿いは荒々しい巨岩・奇岩が立ち並ぶ景勝地となっているので、能登半島ドライブには絶好のコースとなっています。

外浦の能登半島ドライブで人気のスポットは、増穂浦海岸、世界一長いベンチ、琴ヶ浜(泣き砂の浜)、巌門などがあります。

海岸線一帯は能登金剛と呼ばれる日本海の荒波が造り上げた独特の景観が見られるので、能登らしい絶景を楽しみながら能登半島ドライブをすることができます。

外浦の能登半島ドライブルートには、日本で唯一砂浜を車で走れることで有名な千里浜なぎさドライブウェイがあったり、縁結びの御利益で知られる気多大社があるなど、見どころがたくさんあります。

また、景勝地能登金剛の代表的なスポットである巌門の他にも、機具岩(はたごいわ)、義経の舟隠(よしつねのふなかくし)、ヤセの断崖など海岸沿いに注目の絶景スポットが点在しています。

グルメ情報

能登では地元産の新鮮な魚介をたっぷり使った海鮮丼がまず第一にオススメです。

次にオススメなのが能登牛を使った肉料理です。

能登牛は流通量が極めて少なく、県外にはあまり流通しないため「幻の和牛」とも呼ばれている石川県産の良質な黒毛和牛で、スッと溶ける口どけの良い脂ののった甘い肉質が自慢です。

もちもちとして甘い能登豚も名産です。

他にも、能登では地域によって個性あふれるグルメメニューを展開しています。

宝達志水町は大正時代にオムライスを開発した北橋茂男氏の故郷ということで、町内の各店でオリジナリティあふれるオムライスを提供しています。

寿司屋でも寿司ネタを使ったオムライスを出すなど、個性に富み独創的です。

一方、羽咋市は「UFOの町」として知られており、UFOをモチーフにしたグルメがたくさんあります。

ラーメンやカレー、ピザ、巻き寿司、チャーハン、そば、お好み焼き、パン、かまぼこ、餃子、菓子、パフェなどでUFOをかたどった様々なメニューがあるというのは羽咋市ならではです。

また、羽咋市は地名の由来となった故事にちなんで「怪鳥」の名を冠したオリジナルの鶏料理のメニューの数々が、各店舗で販売されているのも特徴です。

観光地の見どころランキング・1位

増穂浦海岸は、石川県羽咋郡志賀町富来領家町にある白砂青松の美しい海岸です。

11月から3月にかけては「貝寄せの風」が吹き、サクラ貝やニシキ貝、ワスレ貝、マクラ貝などといった「三十六歌仙貝」が流れ着く浜辺として名高い増穂浦海岸は、和歌山県の和歌浦、神奈川県の由比ヶ浜と並んで、日本小貝3名所の1つとされています。

流れ着いた貝は貝細工などに利用されています。

中でも特に、淡いピンク色のサクラ貝は「幸せを呼ぶ貝」として有名で、秋から冬にはたくさんのサクラ貝がとれるので観光客にも人気があります。

増穂浦海岸の延長4キロの浜辺には、全長約460メートルの「世界一長いベンチ」があります。

このベンチに一度に1346人が座ったという記録もあります。

近くには、巌門、機具岩、旧福浦灯台などの見どころもあります。

観光地の見どころランキング・2位

輪島市門前町剱地にある琴ヶ浜(泣き砂の浜)は、裸足で砂浜を歩くと、キュッキュッと泣いているような音がする不思議な白い砂浜のビーチです。

鳴き砂の砂浜は珍しく、全国でも30カ所ほどしかないため、市指定の天然記念物にもなっています。

鳴き砂は石英粒を多く含む砂の上を歩くことで砂の表面が摩擦されることによって音が出る現象と言われていて、琴ヶ浜(泣き砂の浜)の砂も、約0.4mm程度の粒の石英が70%以上を占めています。

琴ヶ浜(泣き砂の浜)は、お小夜と若き船乗り重蔵との悲恋物語が伝わるスポットでもあります。

夏は海水浴場として賑わいます。

夕暮れ時には、海に沈む夕陽で海や空が赤く染まる美しい光景が見られます。

琴ヶ浜(泣き砂の浜)は、NHK連続テレビ小説「まれ」のオープニングでも使用されました。

観光地の見どころランキング・3位

石川県羽咋郡志賀町富来牛下にある巌門は、、険しい断崖と奇岩が続く能登金剛と呼ばれる能登の海岸線の景勝地一帯の中でも、一番の見どころとして知られています。

能登半島国定公園内にあり、金沢と輪島の中間地点に位置しています。

和倉温泉からは車で30分ほどです。

日本海の荒波によって岩が削られて造り上げられた自然の造形美で、巨岩に小舟で通れる小さな穴と、幅6m高さ15m奥行き60mの大きな穴が開いていて洞窟状になっています。

遊歩道を歩いて巌門を通り、間近で眺めることができるほか、海が荒れる冬季以外には20分1,000円の遊覧船も出ているので、船に乗って海上から絶景を眺めることもできます。

松本清張の小説『ゼロの焦点』の舞台となり、映画「ゼロの焦点」のロケ地として使われたことでも有名です。

まとめ

石川県羽咋郡志賀町富来牛下にある巌門は、、険しい断崖と奇岩が続く能登金剛と呼ばれる能登の海岸線の景勝地一帯の中でも、一番の見どころとして知られています。

能登半島国定公園内にあり、金沢と輪島の中間地点に位置しています。

和倉温泉からは車で30分ほどです。

日本海の荒波によって岩が削られて造り上げられた自然の造形美で、巨岩に小舟で通れる小さな穴と、幅6m高さ15m奥行き60mの大きな穴が開いていて洞窟状になっています。

遊歩道を歩いて巌門を通り、間近で眺めることができるほか、海が荒れる冬季以外には20分1,000円の遊覧船も出ているので、船に乗って海上から絶景を眺めることもできます。

松本清張の小説『ゼロの焦点』の舞台となり、映画「ゼロの焦点」のロケ地として使われたことでも有名です。