おすすめポイント
備中高松城は岡山市北区高松に存在した城の跡地です。岡山駅からJR吉備線を用い、備中高松駅という駅で下車して徒歩10分程で到着することができます。
ここは豊臣秀吉が織田信長の家臣であった時代に水攻めを行ったことで有名な城です。
歴史好きにはたまらない観光スポットとなっています。
この備中高松城以外にも岡山には様々な見どころがあります。
まず後楽園が挙げられます。
後楽園は金沢市の兼六園、水戸市の偕楽園と並び日本三名園と呼ばれています。
新幹線の止まる岡山駅から路面電車で5分と、比較的近い立地で、立ち寄りやすいのも魅力的です。
後楽園の近くには岡山城があり、後楽園からもきれいに見ることができます。
また食べ物も非常に魅力的なところです。
岡山県は近年B級グルメの宝庫となっており、B-1グランプリで1位に輝いた津山ホルモンうどんや蒜山やきそばをはじめ、日生のかきおこや備前カレーなどを楽しむこともできます。
また果物の産地としても有名で、桃やピオーネ、マスカットが盛んに栽培されています。
近年では瀬戸ジャイアンツと呼ばれるマスカットのようで種がなく、皮も食べることができるブドウが開発されており、とても魅力的な果物の1つとなっています。
グルメ情報
津山ホルモンうどんと蒜山焼そばが何と言っても有名です。ただいずれも岡山県北部で主に食べることができるため、本場の味を味わおうと思えば、車で1時間半程かけて移動する必要があります。
ただ岡山市内においても津山ホルモンうどんなどを味わえる店舗が存在します。
備中高松城周辺でおいしいグルメとしては安富牧場という場所にあるジェラートが有名です。
安富牧場のジェラートは岡山駅近くのイオン岡山ショッピングモールにも出店している有名店です。
あらゆる味を味わうことができ、スイーツ好きの方にはたまりません。
また果物王国岡山の果物を味わいたいと思えば、総社の農マル園芸がおすすめです。
備中高松城からもアクセスしやすいです。
ここではその時旬の果物の果物狩りを行うことができます。
特に春に旬を迎えるイチゴ狩りでは様々な品種を食べ比べすることができます。
またそこに直売所もあるのでお土産を購入するのにも非常に便利です。
また冬場であれば日生町で牡蠣を食べることができます。
日生町は牡蠣の産地として有名で、毎年2月には日生牡蠣祭りというイベントが行われます。
ここでは牡蠣をその場で焼き牡蠣にして食べることができるほか、新鮮な牡蠣を格安で購入することもできます。
牡蠣好きな方は是非行ってみて下さい。
観光地の見どころランキング・1位
岡山後楽園は前述の通り金沢市の兼六園、水戸市の偕楽園とともに日本三名園に数えられる有名な庭園です。岡山駅から路面電車を使用して5分程度で到着することができる立地も魅力的です。
岡山後楽園では季節に応じて様々なイベントが行われていますが、その中でも最も魅力的なのが夏のイルミネーションです。
この時は庭園内だけでなく、近隣の岡山城もライトアップされ、幻想的な風景を楽しむことができます。
またこのイルミネーションが行われる時期には後楽園内でビアガーデンがオープンしています。
ビールを楽しみながらのイルミネーションはなお格別です。
岡山駅周辺にホテルをとる方は是非夏場は後楽園に出かけてみて下さい。
また夏以外でも桜や梅など様々な季節の花が庭園を彩っています。
是非お立ち寄り下さい。
観光地の見どころランキング・2位
三谷公園金剛童子は岡山市の東区の最も東部に位置する瀬戸地域に存在する公園です。ここは桜の名所として知られており、春には多くの観光客でにぎわっています。
またもみじの名所としても有名であり、秋には春とはまた異なった味わい深い風景を味わうことができます。
このもみじの紅葉の最盛期である11月には毎年もみじ祭りが開催されています。
金剛童子とは本来は船の安全を守るために祀られていましたが、今では病気の神様、子の守り神として信仰されています。
裏手には「見ざる、言わざる、聞かざる」の像が祀られており、これも観光スポットの1つとなっています。
なかなか立地的には行くことが難しいですが、もみじの紅葉の時期の景色は絶景です。
是非車で岡山にお越しの方は三谷公園金剛童子に足を運んでみて下さい。
観光地の見どころランキング・3位
桃太郎のからくり博物館は岡山市の西隣に位置する倉敷市の主要部にある博物館です。倉敷駅から徒歩15分程度の距離にあるので、岡山に車でお越しではない方でも立ち寄りやすい場所になっています。
岡山は桃太郎ゆかりの地としても知られており、その桃太郎をテーマにした内容となっています。
だまし絵などの体験型の展示物や歴史的資料が展示されている他、洞くつ探検「鬼ヶ島」と呼ばれるお化け屋敷のようなものもあります。
よって子供から高齢の方まで幅広い年齢層で楽しむことができる博物館となっています。
さらに映像シアターや不定期にちくわ笛コンサートも行われており、様々な変わった体験ができるようになっています。
また近くには美観地区もあるため、古い町並みを楽しみながら博物館に向かうのもいいかもしれません。
まとめ
桃太郎のからくり博物館は岡山市の西隣に位置する倉敷市の主要部にある博物館です。倉敷駅から徒歩15分程度の距離にあるので、岡山に車でお越しではない方でも立ち寄りやすい場所になっています。
岡山は桃太郎ゆかりの地としても知られており、その桃太郎をテーマにした内容となっています。
だまし絵などの体験型の展示物や歴史的資料が展示されている他、洞くつ探検「鬼ヶ島」と呼ばれるお化け屋敷のようなものもあります。
よって子供から高齢の方まで幅広い年齢層で楽しむことができる博物館となっています。
さらに映像シアターや不定期にちくわ笛コンサートも行われており、様々な変わった体験ができるようになっています。
また近くには美観地区もあるため、古い町並みを楽しみながら博物館に向かうのもいいかもしれません。