山梨県

小海線の旅行ランキングやオススメ観光スポット案内や地図・見どころや名所紹介

おすすめポイント

小海線は、八ヶ岳の南にある山梨県の小淵沢駅から、佐久盆地の長野県の小諸駅まで、31駅78.9kmをつなぐ鉄道路線です。

小海線には、清里駅と野辺山駅の間に日本の普通鉄道の最高地点が存在します。

また、野辺山駅は普通鉄道の駅としては標高日本一です。

別名「八ヶ岳高原線」とも呼ばれて親しまれている小海線は、左側に権現岳、八ヶ岳、天狗岳、円山、縞枯山、蓼科山の山並みを望み、千曲川を7回渡り、佐久から小諸まで走ります。

小海線の入り口である小淵沢駅の北には人気の八ヶ岳リゾートアウトレットがあり、甲斐小泉駅からは徒歩で平山郁夫シルクロード美術館にも立ち寄れます。

甲斐大泉駅と清里駅の近くにはまきば公園のある八ヶ岳牧場があり、清里には有名な清泉寮があります。

清里から野辺山に至る普通鉄道最高地点のあたりでは、林の中の別荘地から一転して、八ヶ岳連山を背景に広いレタス等の畑が広がり、高原の景色が始まります。

野辺山では星空観賞会も行われています。

野辺山電波天文台のアンテナを通り過ぎると下り坂となり、千曲川に沿って谷間を進みます。

佐久海ノ口には南牧村役場があり、海ノ口牧場は観光牧場ではないため人が少なく、ヤマナシの木等のフォトスポットがあります。

松原湖ではワカサギ等様々な魚が釣れます。

佐久平からは町と田畑が続き、小諸では懐古園や藤村記念館、布引観音等見どころがいっぱいです。

グルメ情報

小海線は山梨県と長野県にまたがり南北に長いので、名物も多彩です。

小淵沢や清里では、山梨名物のほうとうやおざらが味わえますし、さくらんぼやもも、ブドウ、すもも、柿等の果物も美味しい所です。

また甲州牛は日本有数の高品質な黒毛和牛です。

清里では清泉寮のソフトクリーム。

濃厚なジャージー牛乳と清らかな水から作られた、口当たりがさっぱりしているのに濃厚な味わいで、山々の眺望や爽やかな風も隠し味となっています。

八ヶ岳の地ビールも有名です。

美味しい水を使って、麦100%のものから、清里の米を使ったものや、熟成に時間をかけたもの等、手間暇かけていろいろな種類の地ビールを造っています。

佐久地方へ行くと千曲川の鯉が名物です。

「佐久鯉」と呼ばれ、冷たい水で育った鯉は身が締まっていて臭みがありません。

また、千曲川ではうなぎも名産です。

また佐久は米どころでもあり、千曲川の清流を用いた酒造りも盛んです。

小諸では、信州蕎麦とりんご、くるみ、山菜や川魚等の山の幸が名物。

浅間山麓の浅間高原では昼夜の寒暖差が大きく、また朝霧に包まれるため、良質の蕎麦の実が育ちます。

小諸城主仙石秀久公が広めた蕎麦切りの伝統を受け継ぎ、蕎麦の名産地となりました。

この蕎麦をとろろやくるみだれで頂くと、まさに小諸の味です。

本場のりんご狩りも楽しめます。

それから有名なワインメーカーの小諸工場もあります。

観光地の見どころランキング・1位

清里駅の北西の丘の上に清泉寮はあります。

東には秩父連山、西には南アルプス、北には八ヶ岳、そして南には富士山という、眺望の素晴らしい所です。

関東大震災後YMCA会館再建のために来日し立教大学教授となったアメリカ人ポール・ラッシュが、1938年に建てたキリスト教の研修施設です。

名前の由来は、清里と大泉村から一文字ずつ取ったものですが、清らかな泉という意味でもあります。

清泉寮は聖徒アンデレ同胞会の創始者を記念した施設で、入り口には、X型のアンデレクロスが飾られています。

木のぬくもりを感じられる本館と、吹き抜けが開放的な新館があり、客室の他、コテージやキャンプ場もあります。

温泉はカルシウムと鉄分が豊富な、かけ流しのナトリウム・マグネシウム・炭酸水素塩泉です。

眺めの良いレストランでは地元の新鮮野菜をはじめとした食材を用い、山梨ワインも味わえます。

また、清泉寮のソフトクリームは観光客に大人気です。

観光地の見どころランキング・2位

八ヶ岳リゾートアウトレットは、「自然調和型」を謳ったエコロジカルモール。

緑豊かな広い敷地には7つのエリアがあり、すぐそばにテニスコートやスケートリンク、ドッグランもあります。

ファッションアウトレットがたくさん入っている他、エントランスコートではレストランや漬物店、アッパーコートでは靴店、キッズウエア、スポーツウエアやカフェ、ロウアーコートでは家具や雑貨、イーストコートではアウトドアグッズやスポーツウエア、家具、雑貨、清里の乳製品を使ったカフェや土産物屋もあります。

ノースコートではおもちゃやリフォーム店も。

マウンテンビューテラスにはオムライスやハンバーガー、ジェラート、蕎麦・甘味等のレストランがあり、リゾートテラスにはイタリアンやカレー、バーベキューテラスもあります。

そして自然に親しむプログラムに参加できる「八ヶ岳森の学校」も、リゾートテラスにあります。

観光地の見どころランキング・3位

八ヶ岳を眺めるのに絶好の場所と言えば、平沢峠です。

特に獅子が横たわっているように見えるしし岩からの眺望は絶景で、南アルプスや富士山、美しい夕陽もよく見えます。

ここは初心者でも登りやすい飯盛山の登山口ともなっていて、近くには広い駐車場もあります。

現在ではこのように華やかなイメージの平沢峠ですが、その昔には佐久甲州街道 平沢峠としての顔がありました。

この辺りには長野の岩村田と山梨の韮崎をつなぐ佐久甲州街道が通っていて、今でもその一部である平沢古道が平沢峠へと続いています。

佐久甲州街道 平沢峠は武田信玄も通った道で、平沢古道には平賀源心の胴塚というものがあり、これは海ノ口城を落城させ武田信玄が初陣を飾った際に打ち取った、平賀源心の胴体が埋められていると伝えられています。

ちなみに平賀源心は江戸時代の平賀源内の先祖にあたります。

まとめ

八ヶ岳を眺めるのに絶好の場所と言えば、平沢峠です。

特に獅子が横たわっているように見えるしし岩からの眺望は絶景で、南アルプスや富士山、美しい夕陽もよく見えます。

ここは初心者でも登りやすい飯盛山の登山口ともなっていて、近くには広い駐車場もあります。

現在ではこのように華やかなイメージの平沢峠ですが、その昔には佐久甲州街道 平沢峠としての顔がありました。

この辺りには長野の岩村田と山梨の韮崎をつなぐ佐久甲州街道が通っていて、今でもその一部である平沢古道が平沢峠へと続いています。

佐久甲州街道 平沢峠は武田信玄も通った道で、平沢古道には平賀源心の胴塚というものがあり、これは海ノ口城を落城させ武田信玄が初陣を飾った際に打ち取った、平賀源心の胴体が埋められていると伝えられています。

ちなみに平賀源心は江戸時代の平賀源内の先祖にあたります。